日記終了

2002年7月18日
 就職も終わってもだらだらと
日記をつけるのはここのジャンルの皆さんに悪いので終了します。
 他ジャンルで頑張ろうと思います!!

それではまた合う日まで!!

 皆さんに幸あれ!!

HIROYUKI

2002年7月14日
Hは俺の後を引き継いだ水泳部主将だ。

今日の大会を持って主将の仕事も終え

これから国家公務員の勉強をするようです。

彼の水泳に対する努力は見習うべきところがたくさ

んある。

 彼は自分が率先して練習することで

水泳部の雰囲気を戦う集団に変えた!!

 今までそう言う雰囲気は無かったからすごい功績

だと思う。

 そして自らも表彰台に立つという偉業をやっての

けたのである。

 次ぎの目標も高く険しい山ではあるが

 彼なら出来ると思う。

 頑張れHIROYUKI

その3【KEI】

2002年7月9日
 K君の開き直り方は男前であります。

K君のクラウチングスタートの飛び込みは

お腹が痛そうです。「おらっ!!」

K君は女の子に優しいです。「○○!!俺について来い・・・。」

決して「ちゃん」を付けたりはしない、呼び捨てがポリシー

K君は繊細です。

私達がネタにすると100%切れます。「いいかげん怒りますよ」

 さらにK君は人のお世話をするのが好きです

 必ず送ってくれます。

 なんでも探してきてくれます

 いい人です。

 今年の一年生には人気があります。

 性格診断ではタイプ2です。

 わがまま自己中だそうです

 ☆そんなK君が私は好きであります。


 明日はFURUMOTOへズームイン

その2【MITSUI】

2002年7月8日
今日はMITSUIへズームイン!!

 Mは広島の仁方という平平凡凡な土地でその産声を上げた。(まるで彼の今後の人生を占うかのように・・・)

 Mはかつて「ムサシの剣」を愛読書にし、ひたすら馬鹿の1つ覚えのように竹刀を振っていたそうだ
 中学生のときに広島の少年剣道の大会に出て大将として試合に出たという彼の思い出の品を何度も見せられたことがある。

 高校でも剣道をやろうとしたが練習をしなくても
もう彼の周りには敵がいなかった(色んな意味で)
だから剣を置いたらしい。

 英語がまったく出来なかった彼は浪人して
私の大学にやってきた。

 水泳部に入ったばかりの頃はどちらかというと
じみーなタイプであったが、

 半年過ぎたあたりにN先輩に弟子入りし彼の中に眠っていたコスモを目覚めさせ、ついにゴールドクロスをてにいれることが出来たのである。

 彼ももう3年生、SABUROUと共に水泳部を引っ張っていく立派なムケチンである。

 私はMITSUIを応援します!!

 明日はKについて考えてみます。


 

その1【SABUROU】

2002年7月7日
 今夜は後輩のSについて書こうと思う。

Sは出雲出身の田舎ゴリラである。
彼は基本的には明るくていい奴であるが下記の条件を満たしているときは非常に悪くなるのである。

一 肉体的に疲労しているとき

ニ 話題が興味のないとき

三 24時以降

四 ゴリと呼ばれたとき

こんな時の彼に近づくことはライオンのオリの中に入れられたも同然である。

噛み付く噛み付く ハブテル 切れる

しかしこんな彼にも大好物がある

一 人が弱ってる事

ニ 俺が苦しんでる事(水泳の練習で)

三 利用できる人間(俺とか・・先輩なのに足に)

四 バナナ

大好物を与えられた又は目撃したときの彼の表情は
まるでまだ社会のどす黒い部分を知らない赤ん坊のような純真無垢な笑顔である。

 そんな彼を私は応援します!!

 頑張れSABUROU!!

 もう勝手に君の家のチョコレートは食べないから

 明日はMITSUIについて書きます。

GIVE∩TAKE

2002年7月6日
 今夜は宴じゃ!!
夜、後輩が夕食と朝食と飲み物を持って
我が家へやってきた。
私「なんのようじゃ?」
M「就職の祝いです」
私「またまたー冗談きついよ−!!」
M「本当ですって・・・。」
私「お前そんないい奴キャラじゃなかったじゃん」
M「初任給ではガッポリいかしてもらいますから」

 そんな良く出来た後輩Mと飯を食いながら
以上に熱いキャラのK君の話をして盛り上がった。
K君の口癖は「おらぁー!!」
      「本当に怒りますよべーなさん」

 である。
 彼は色んな事件を起こす。

 例えば、原付を改造して90キロで走り
 滑って車と激突し星になったとか・・・。

 洗濯機が壊れて水があふれ家がビショビショに  なったとか
 
 男なら甘いものは食べないとか・・・etc


 特に水泳部は変なキャラが多いので

 1日に一人づつ取り上げていこうと思う。

 明日は3年生のゴリラ「S」に

 ズームイン!!

祝杯だぁ

2002年7月5日
 べべさん りょうさん タンポポさんに
秘密メモあり


 3月3日からはじめた就職活動

 7月5日本日で終了致しました。

 疲れたような楽しかったような

 印刷業界に絞って3社目で

 決まりました。

 次ぎは卒業にむけて頑張らねば

 ということで

 就職活動を終えることになりました。

 今日は就職部に行き

 進路の紙を書き

 後輩のための就職のアドバイスを書き

 俺を真似しても駄目だけど

 (なんせ就職ガイダンス出席15回中0回だから)

 水泳の練習も出て

 これから自己啓発と卒業のための単位習得を

 中心に頑張ろうかなと思います。

 

社長面接

2002年7月4日
 あんまり寝てなかったので
ちゃんと社長の質問に答えられるか心配だったが
社長室に入った瞬間「モラッタ!!」
と思った。

 社長はダンディーなおじさんだった。
なかなか話しやすそうだ。

 簡単な志望動機とか大学のこととか

 家のこととか、就職活動について

 気さくに聞かれたので気さくに返した。

 ただ少し痩せたほうが

 かっこいいし、フットワークも軽くなるし

 現代の若者みたいでいいよ

 といわれた。

 分かってますよ社長!!ダイエット中です。

 以前やった一般教養とSPIの結果を見ながら

 社長は「うーん平均より少し上だね。」

 「良くもなく悪くもない・・・普通だね。」

 なぬっー凡人ですか・・・

 どうやら社長は直接には人事に関わらないらしい

 でも「君は人事のほうから高く評価されてるよ!!。」といわれた。

 ありがたき幸せ!!
 
  
 どうなるかは火曜日の会議で決まるらしい。

 もう少しで終活になりそうだ。

歯医者

2002年7月3日
 昨日原因不明の頭痛におそわれてから
歯医者に行き、虫歯ではないという理由で
痛み止めだけをもらった。
 今日も来て下さいと言うことで
授業が終わった後行った。
 やはり虫歯ではない。

 なんだこの痛みは・・・

 屈むと眼球がキシム・・・痛い

俺ポックリ死んでしまうのではないか。

 歯医者の後、水泳部の練習に出る。

 今日のメインは25メートル36本

 はじめてこんな短距離のメインをした。

 25だからといって舐めてたらいかんよ。

 なんせ20秒サークルだからね

 本当に死んだよ。

 頭痛いし・・・

 練習後、後輩達と飛び込みの練習したが

 なかなかうまくいかない

 腹打ち、チン打ち、足打ち、顔打ち

 いろんな飛び込み方してためになった

http://www9.plala.or.jp/sutekinabe/index.html
 朝、新聞を配ってから家に帰ると
不意に恐ろしいまでに強烈な頭痛が襲ってきた。

「なんだよぉー俺が何か悪いことしたのかよ−?」

「痛いよ−痛いよ−・・・まさか呪い!?。」

そう言えば最近呪われてしまうような出来事が多かった。あれも、これも、それも・・・etc

とりあえず今は6時だ。授業までは4時間あるので
寝なきゃいかん。よしオヤスミ!!

 「・・・・・・・・痛いにゃ・・・・・・・・・
・・・・・痛い・・・・・・・・寝なきゃ・・・・
・・・・・・・・・寝れん!!。」

 歯磨きしたら治るかも・・・・痛いぞ

 冷たい水で治るかも・・・・・痛いにゃ

 熱いお湯で治るかも・・・・・痛いにゃ

 りんご食べたら治るかも・・・はぁー

 タバコ吸ったら治るかも・・・駄目駄目!!

 ☆スイマーはタバコは吸いません!!

 仕方がないので頭を押さえて寝る。


 4時間後・・・・・・・・・・・・・・

 起きる。

 めちゃ痛い。

 コリャやばいな!!

 頭→左眼球→左上奥歯

 広範囲で痛い

 やはり歯が痛みの根源だな・・・

 授業が始まる前に歯医者にいこう。

 −−−−−−−−−歯医者−−−−−−−−−

 「これは虫歯ではありませんね・・・。」

 では何が原因なのだ!?

 「痛み止め出しておくので明日またきてください。」

 「1900円になります。」
 
 まじっすか!?まだ痛いんですけど・・・。

 −−−−−−−−−−授業−−−−−−−−−−

 痛くて集中できない!!
 
 でも3時間耐えぬく!!

 −−−−−−−−−家−−−−−−−−−−−−

 痛み止めも少し効いてくる

 起きていても苦痛なので寝る

 よって練習でれず

 今日はグレープフルーツでも食べよう。

 
 夢のカルフォル二アを見た。
動き出さなきゃ・・・・重要です

 来週には社長面接もし決まれば僕はその会社へ行くのだろうか??

 自分の将来が決まるのだ。

 先日就職課で相談をしたところ、

 安定した仕事OR遣り甲斐のある仕事

 遣り甲斐のある仕事とはやはり時間も不規則だし

 給料も安いしきついでも・・・やりたい仕事

 安定した仕事とは興味のない業種だか

 給料もよく、時間もきっちりしている・

 はたしてどっちが良いだろうか??

 就職活動はじめた頃なら遣り甲斐をとっただろう

 でも最近来年の自分の姿を想像すると

 安定も良いかなと思う。

 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


 先日、冗談でつまらないことをした。

 結果として最悪の事態になった。

 後悔している。


 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


 

社長面接

2002年6月27日
 今日、某印刷会社の最終面接(社長面接)の案内がきました。

 これでまた内定へと一歩近づいたということでしょうか!?

 話は変わりますが、昨日1年生の後輩に自由形で負けてしまいこのままじゃいかんと思い肉体改造をしようと思いました。

 最近新聞配達をまたはじめ、朝から走ってます!

 体絞って心絞って頭絞って生きていこうと思います。

 今日は東京ラブストーリーでも読みながら
人生の休憩したいと思います。

 それではまた

反省・・・

2002年6月25日
 まだ人間ができてないということが分かりました。反省します・・・。

大会結果

2002年6月24日
 土曜日曜と松山で大会がありました。
泳いでないのでベストタイムも出るはずがなく
残念でした。
 
 家に帰ると早速印刷会社からの課題
適性検査の結果が送られてきてそれを元に自己分析するようです。
 
 さて適性検査の結果は・・・

自分の意見を曲げようとしないなど、強気な態度で接するほうである。内には繊細な面を持ち、物事を自分に不利に考えやすいが、自尊心の強い一面があるためそれを表に表現することは少なく、その場の雰囲気に合わせて調子よく振舞うことがある。
 弱さを見せまいとしてぎこちなくなることもあるが、一般的に明るい印象を与える人が多い。

 だそうでう。

 まーあってるようなきもしないではないですがね

牛飲馬食

2002年6月20日
牛飲馬食
:たくさん飲み食いすること

昨日受けた印刷会社から迅速に連絡があり
3次通過しました。
次ぎは最終だと思っていたのですが
課題が送られてくるようです。

今日は違う印刷会社に行ってきました。
なかなかいい印象!!
ここも縁があるといいにゃ

一念発起

2002年6月19日
 一念発起
:今までの考えや行動を改めて、あることを成し遂げようと事を固く決意すること。

 今日は某印刷会社の3次選考(一般教養+適性検査)+営業同行・・・大変!!

 まずは会社に行ってびっくりしたこと学生が俺しかいない・・・・テストも一人

 あらどうなってるの、もしかして2次でみんな落としちゃったの??
 
 聞いてみた取締役に

 「なんで俺みたいなのが通過したんですか??」

 「分かりやすいから・・・要するに表面上を取り繕ってないから・・・。」

 「ただお前は敬語ができてない!!。」

 昼は用意された弁当を社員食堂?で食べ

 昼から若手社員と車で営業同行、2社の広告代理店と製本会社へ行って営業・・・

 じっーっ見てることしかできず

 5時に終わりました。

 結果は月曜日にくるそうです。

 どちらにしろ社会は厳しいということが分かりました。


 これは今日の課題とされた営業同行の感想です。

・・・・・・・・・の方々へ

 本日はお忙しいところお時間を頂きましてありがとうございました。
とても実りの多い時を過ごさせていただきました。大変感謝しております。
 特に営業同行することによって・・先輩、・・先輩の仕事振りを見ることで
今の自分に何が足りないのか?営業とはどう言うものなのか?わずか3時間
の同行で全てが分かったということではありませんが、今まで自分が就職活動
する中での説明会や社内パンフレット、またはインターネットの情報だけでは
イメージできなかった現場の空気、クライアントとのやりとり、社内の人間関係
など自分の目と体で感じることができてまた一段と御社及び印刷業が好きになりました。
 
 それと同時に上記に書きましたが今の自分に足りないもの、クライアントから
出された商品または相談をパッと見て聞いて自分の頭の中で理解しそして最善の
答えを出し、それを分かりやすくクライアントに言葉で伝える作業。
 営業とは物を売るだけじゃない、営業とは会社の顔なんだと思いました。
印刷業の会社の全ての業務を知りそして理解していなければならない、
お客さんにとっては営業マンがその会社なのであって訪ねられて「はいっ!!私は
部署が違うので分かりません。」じゃ駄目なんだと思いました。
 これから私ができることは、【行き当たりばったりではなく筋道を立てて物事を
良く考える力】と【全体を理解し先を見通せる力】を磨いていこうと思います。

 最後に社内を案内していただいた・・室長、そしてお弁当やお茶を入れていただいた
・・・さん、話しかけて下さった(名前を存じてなくて申し訳ありませんが)お美しい
お姉様達、営業同行とクライアント以外にも製本所へ行って製本の仕事を見せていただいた
・・・先輩と・・・先輩には大変感謝しております。
また他の社員の方々にもご迷惑をお掛けした所があるとは思いますが、お許しください。
 本当にありがとうございました。

 追伸:私はどこが・・・先輩に似ているのでしょうか?営業先でも「えっ!弟?。」などど
 言われたのですが・・・。でも私としては頭も切れて優秀な・・・先輩と似ているといわれる
 事は名誉なことだと本当に思っています。

                     

         ・・・大学四回生 べーな

背水の陣

2002年6月17日
背水の陣
・一歩も後には引けない困難な状況。そういった状況で全力を尽くして物事に取り組むこと。

別にここまでは追い込まれてないけど、最近こういう気持ちだったりします。

 水曜日は適正試験と一般教養の試験が午前中にあり午後から営業同行に行きます。
 
 木曜日は某印刷会社の説明会∩選考会(たぶん)
があります。
 
 金曜日は外国為替論の試験と食品会社の面接と営業視察があります。

 土曜日は中国四国の水泳大会が松山であります。
 日曜日も同じです。

 今週は予定がいっぱいです。

 *おいおい、今プロ野球ニュース見てたら
また前田智徳足首故障かよー

 あーあカープまた駄目だ・・・

 

げっー

2002年6月16日
 うちは寮です。
朝、恒例の催しがやってきて
トイレにいき扉をあけると
隣の住人がふんばってました。
おいおい、鍵くらい閉めろよ!!
最悪の朝でした

次ぎは営業訪問

2002年6月15日
 前筆記を受けた日本フードから連絡があった。
 
 来週の金曜日、2次面接と営業訪問をするらしい。

 ありゃまー水泳の大会で松山いかなあかんのに

 みんなとバスで行けないよ−・・・

 一人で面接後フェリーでいくかい

 今まで就職の停滞していた流れが急に変わった。

 今風は俺とベッカムに吹いている・・・

 よし!!ちゃんと一般教養勉強して企業研究して

 水泳して漫画読んで飯食べて生きていこう


 じゃーねー
 以前5分間自己アピールで失敗して

 落ちたとばかり思っていた企業から連絡があり

 2次面接に行った。

面「君、あんまり緊張しているように見えないね」

僕 「はい、もう落ちたと思ってましたから」

面「君って親しみやすいよね・・・」

僕「はい!!良く言われます。」

面「でも・・・気になるところがあるんだ・・・」

 「僕じゃなくて私 お母さんじゃなくて母・・・・不快な言葉遣いじゃないからいいけど・・・・そう言うところでおとされることもあるよ・・・・・・・・・・」

 「そうですが、僕は普段の自分で落とされればそれは致し方ないと思っておりますんで・・・。」

 結果は・・・・・その日の昼に電話で

 次回の選考のお知らせが

 僕の勝ち

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索